こんにちは おおはしです
明日からお盆休みです。暑くて困るかと思っていましたが、数日前から雨が降ったので少し暑さも落ち着いたみたい。3連休もあったし、夫の姉も帰ってきました。今年は姪っ子は来れなかったけどうちの長男は休み中はこっちに居られるとのこと。次男は18日に帰省するとのことで、一週間ズレちゃったけど。
人数が多いと食卓もにぎやかです。昨日は長男が買ってくれた蟹をみんなで食べました。カラも長男に全部剥いてもらったので助かります。蟹汁も良く出汁が出て美味しかった。
働くようになって親にも気を遣う姿がなんだか大人になったなあ。
あとは、車の親ローンを滞らせなければ、もっといいんだけどね?
お盆は先祖をお迎えする準備。自分ちは義姉や義妹たちに任せて、実家の方を準備します。雨が降っているけど、お墓の掃除行って、明日はお花も飾って。お迎えは弟がするから準備だけ。もう実家の両親も鬼籍に入っているのでこういうことをするのは自分たち世代の仕事。ほんとはもっと後ならよかったけど。
いつかは、みんなあちら側へ行くから、今はお世話をさせていただきます。
実家は真言宗。嫁ぎ先は曹洞宗。親が死んだときに宗派を自覚しました。スミマセン。だって子どもってそういうもんでしょ?あんまり信心深くないもの。スミマセン。
でも、でも、ご先祖を敬う気持ちは同じ。死んだ人が何かをしてくれるわけでは無いけれど、まあ、自分たちのルーツ(ご先祖)に対しては敬い礼を尽くすべきかな? まあ、毎日拝んではいないけども。そして、他所の神様や仏様は知らんけど。ご先祖に 盆暮れ くらいはさ。手を合わせましょうや。